人と比べない生き方

こんにちは。
心を育てるコーチングの黒川彩音です。


ソーシャルメディアとデジタルの時代では、自分を他人と比較することが信じられないほど簡単になりました。そのため社会の中で他人との比較を避けられない時代に生きています。

一見完璧な人生、業績、成功やハッピーな瞬間が常に表示されています。特に多くの女性にとって、優れた存在となったり、その期待に従わなければならないというプレッシャーは、私たちに圧を感じさせる可能性があります。

認知科学、行動心理学、脳の研究を深く掘り下げると、自分の価値を他人との比較で決めることは、私たちの心を弱めるだけでなくて、実は自分の本当の能力を発揮することを妨げている可能性があります。そして根本的に私たちの脳の性質に反していることがわかります。

この比較の罠から抜け出すことが、私たちの可能性を最大限に引き出す鍵となることが科学によって明らかになっています。

1. 脳科学から見る他人との比較:

1954年に心理学者レオン・フェスティンガーによって最初に提案された社会比較理論は、人間には、多くの場合他人と比較して自分自身を評価する生まれながらに備わっている本能的な衝動があると言います。

私たちの脳は生命的な生存本能として自動的に他人との比較を行ってしまいます。これは生存本能の一部として、自分の社会的地位や資源(時間、人間関係、資金、情報、技術)などの確保のためです。

2. 比較するときの脳の働き:

脳の研究では、不利な比較によって、痛みに関連する脳の領域が活性化されることが分かっています。この領域は、私たちが肉体的な痛みを経験したときと同じ領域です。これは、私たちの脳が、「未満(ある基準や数値よりも少ない)」と感じる痛みを、物理的な傷のように解釈することを意味します。

認知科学において、ネガティブな情報はポジティブな情報よりも脳に強く影響します。このため、自分が他人よりも劣っていると感じた情報は、他人よりも優れていると感じた情報よりも強く記憶されます。

3. 私たちの考え方が歪められる:

私たちの脳は私たちにいたずらをすることがあります。比較すればするほど、私たちは次のような認知の歪みを生じやすくなります。

・壊減的:対策しないと最悪の事態が起こると信じること。
・過剰一般化:一つのネガティブな出来事 (何かを達成できなかったなど) が、終わりのない敗北パターンを決定すると仮定してしまうこと。
・フィルタリング:ネガティブな側面を拡大して、ポジティブな側面をすべて除去してしまうこと。

誰もが独自の道を歩んでいます。一見完璧な人生や成功やハッピーな瞬間だけに対する私たちの認識は現実のほんの一部にすぎないことを忘れないでください。

4. 行動の心理学:

他人との比較によって自分の価値を下げる行動は、実際にその結果として自己効力感の低下や行動の失速を引き起こす可能性があります。つまり、他人との比較を止めることは、自分の可能性を最大限に引き出すための鍵となります。

5. 成長する考え方を育てる:

「固定」マインドセットと「成長」マインドセットという考え方は、スタンフォード大学の心理学者キャロル・ドゥエックによって提唱されました。これは、課題や失敗を見る視点を表しています。固定マインドセットは変わることのない能力を強調して、成長マインドセットは努力や挑戦を通じて成長できるという考え方です。

成長マインドセットを育てることは、私たち日本の女性にとって、失敗を無力や無能の証拠とは見なさないで、むしろ成長へのステップと捉えるのに役立ちます。

6. 自分を他人と比較するのをやめる方法:

・成功の日記:今日の小さな成功体験に焦点を当て、自分に足りないものではなくて、達成したことに焦点を当てます。楽しみながらゲーム感覚で行っていきます。例えば、仕事で難しい問題を解決したこと、新しいスキルを学んだこと、健康的な選択をしたこと、席を譲った、ネガポジできたなどを挙げることができます。自分の成長と進歩を大切にすることで、他人との比較よりも自分自身との競争を楽しむことができます。周囲とではなくて、過去の自分と比べてみて、どれだけ成長したかを振り返ります。

ソーシャルメディアの使用を制限する:ソーシャルメディアに決めた時間だけを割り当てて閲覧します。その際には情報や分析のために意識を集中的に使います。

・マインドフルネス:毎日寝る前に深呼吸しながらリラックスする時間を作って就寝につきます。今この瞬間に自分自身をグラウンディングします。グラウンディングは、自分の感覚や状況に意識を集中させることで、現実感を取り戻すリラックス技法のことです。これにより、感情を和らげる助けとなることがあります。例えば、周囲の物音や感触に意識を向けることで、現在の状況にフォーカスすることができます。

そしてアファメーションしていきます。アファーメーションとは、フレーズを使って自己暗示していくことだと捉えてください。これらのフレーズは自己イメージに変化を与える効果があります。例えば、「私は価値がある」「成功する能力を持っている」といった言葉がアファーメーションの一例です。

「今日もいい日だった」「明日もいい日」と言うことを習慣にして眠りにつきます。

まとめ:

私たちの充実感と回復力を目指す旅は個人的なもので、同じ道は2つとしてありません。自分のユニークなストーリーを受け入れて、小さな勝利を祝います。そして覚えておいていだだきたいのは、唯一比較するのは、現在の自分となりたい自分との間です。

日本の女性にとって、そして実際すべての人にとって、外部の指標に依存せずに自分自身の価値を認識することは、喜び、充実、目的、本音の人生への第一歩です。比較するのは、他人ではなくて、自分自身の過去と現在と未来から比較することで、自分の成長を感じていきながら自分の価値を再認識していきます。

良いニュースや成功体験を日記やメモに記録して、ポジティブな情報を意識的に取り入れて、それを定期的に読み返します。自分の良い面を再認識することができます。そこには新しい自分を発見する可能性があります。SNSの使用は時間を制限しながら思考をONにしながらツールとして活用します。自分をポジティブに捉えてくれる人だけとの関わりを増やします。否定や比較を避けるためには、環境を整えていくことも重要です。

人と比べない生き方は、自分自身の成長と幸福を最大限に引き出すための重要なステップです。自分のペースで、自分の道を一緒に進んでいきましょう。

自分の本当の人生を送ることは、あなた自身の幸福にとって不可欠です。「今日もいい日だ」と思い出しながら、自分のペースで人生を旅しましょう。

自分独自の価値を認識することで、あなたはすでに、より楽しく充実した人生への道を進んでいます。だからもっと外に出て、自分の光を輝かせましょう。なぜなら、あなたは唯一無二の存在だからです。今日もいい日です。

================
コーチング無料セッション】
何か質問してみたいことや無料セッションをためしてみたい方はLINEまたはインスタグラムのDMから気軽にご連絡ください。過去からの私たちじゃなくて未来からの私たちへ一緒に変えてみませんか☀️☀️

いいね👍フォロー嬉しいです😊😊

LINE:
https://line.me/ti/p/XTCodm1c7V
インスタグラム:
https://www.instagram.com/ayane_kurokawa/
================